健康福祉学部 社会福祉学科 卒業生の活躍

寄り添う気持ちを大切に

患者さんが安心して生活できるような支援を

寄り添う気持ちを大切に

患者さんが安心して

生活できるような支援を

群馬県医師会 群馬リハビリテーション病院
診療部地域連携室 / ソーシャルワーカー
関 美姫(2017年3月卒業)

病気や怪我などの治療を受けた後の患者さんが入院する回復期病棟で、ご本人やそのご家族に対して入院から退院に至るまでの相談窓口となり、地域医療?福祉?介護との連携をはかるソーシャルワーカーとして働いています。相談内容は多岐にわたりますが、一人ひとりの患者さんにあった社会制度を適切にご利用いただけるように手配や連携を行い、ご家族?患者さんが退院後も安心して生活を送れるように支援しています。支援を行うためには、退院後どのような生活をしたいかなど、ある程度個人の生活に踏み込んだ質問をしなければならず、どこまで聞いていいのか悩むことも少なくありません。また患者さんは、ほぼ皆さんが「元通りになりたい」という気持ちを持っていますが、すっかり元通りになるというわけにはなかなかいかない現実もあります。だからこそ単なる社会制度の案内に終わらず納得度の高い支援となるように、他職種のメンバーと患者さんの回復具合などを共有しあい、時にはご家族も交えて、相手の心を汲んだ対話姿勢を大切にしています。こうすれば大丈夫という絶対的なやり方があるわけではありませんが、心の基本には社会福祉学科で学んだ「その人に寄り添って」という想いがあります。これからも相手のことを大切に考えながら仕事をしていきたいです。

想像以上に困難なケースに出会うこともありますが、先輩に相談したり、チームで話し合いながら乗り越えるようにしています。

病名で判断?評価をせず

向き合う姿勢を大事にしたい

医療法人山崎会
サンピエール病院
精神保健福祉士
石田 莉那(2015年3月卒業)

大学の実習をきっかけに精神障害分野への関心が深まり、現在は精神科病院で入退院支援に携わっています。患者さんは同じ病名でも症状が異なり、接し方や支援を一人ひとりに合わせて考える必要があります。そんな時に思い返すのは「病気という型にはめず、患者さんの話を聞くことが大切」という先生からの教えです。大学で学んでいた頃の初心を忘れず、これからもスキルアップをしていきたいです。

介護福祉士としての土台を築いた

大学での学びの日々

社会福祉法人光塩会
特別養護老人ホーム 上毛の里
介護福祉士
日詰 友哉(2020年3月卒業)

特別介護老人ホームで日常生活に関わる身体的介護や環境整備、家族との仲介や行事の支援など、幅広い業務に取り組んでいます。認知症の方との交流に苦労することなどもありますが、特に入居者が心を開いてくれて、感謝の言葉をいただいた時には大きなやりがいを感じます。大学での学びは、働く上での根幹になっており、技術や知識に加えて、介護福祉士として“曲げてはいけない信念”を私に与えてくれました。

就職実績はコチラ
球探足球比分
球探足球比分
球探足球比分TOP
大学概要
教育?研究プロジェクト
採用情報
個人情報保護への取り組み
公表情報
シラバス
大学評価?自己点検評価
ガバナンス?コード
学部?学科
学部?学科
学部?学科TOP
農学部 球探足球比分
人間発達学部 子ども教育学科
健康福祉学部 社会福祉学科
健康福祉学部 医療情報学科
健康福祉学部 健康栄養学科
保健医療学部 看護学科
保健医療学部 理学療法学科
薬学部 薬学科
大学院
大学院
大学院TOP
農学研究科
健康福祉学研究科
保健医療学研究科
球探足球比分
キャンパスライフ
キャンパスライフ
キャンパスライフTOP
年間行事予定
クラブ?サークル
学生寮?アパートについて
奨学金?学生支援について
学友会
大学祭
図書館
こころと体の健康
入試案内
入試案内
入試案内TOP
入試イベント一覧
学部
大学院
就職?キャリア
就職?キャリア
就職?キャリアTOP
キャリアサポートセンター
就職支援
就職実績
卒業生の活躍
求人申込み
アルバイト求人申込み
地域?研究活動
地域?研究活動
地域?研究活動TOP
公開講座
玉村町連携協力プロジェクト
高大連携?公開授業
ボランティア?市民活動支援センター
子ども?家族支援センター
教職支援センター
看護実践開発センター
研究活動
高校生論文コンテスト
高校生自由研究コンテスト
国際交流
国際交流
国際交流TOP
海外の協定相手校?施設
海外提携校との研修?交流
学生の誌面
留学生向け入試案内
関連リンク
関連リンク
図書館
ブログサイト
健大高崎高校
附属幼稚園
附属クリニック
訪問看護ステーション
資料請求 資料請求 オープンキャンパス オープン
キャンパス